はい、あります。
通常は、きちんと週に数回通って真剣にトレーニングを行い、自宅でも指示どおり訓練を行えば、0.1~0.2くらいはアップされています。
上がらない事例としては、次のことが考えられます。
①トレーニングの不足。週一回はトレーニング通うが、家での訓練がきちんとできていない。
幼児や小学校低学年のお子さんは、自宅トレーニングを何か月も続けさせるのに難しい面が多々あります。
その場合は、センタートレーニングに通う頻度を増やして頂きたいです。
②携帯ゲームや読書、お絵かき、ビーズ作成など目に悪いことを長時間行っている。
過去の例では、ゲーム好きのお子さんや読書好きのお子さんは、なかなか時間を減らすのが大変でした。
本人が納得して、トレーニングを行なわないと、親の眼を盗んでゲームや読書をしてしまいます。
③数年間ミドリンを点し続けていた。
ミドリンは、筋肉弛緩剤ですので、眼筋に影響が残るようです。短期間の点眼であれば、トレーニング期間が点さないお子さんよりは、効果がでるのに時間がかかる程度です。
しかし、何年も毎日点眼し続けた場合、週3回で4ケ月くらい通われましたが、びくともしませんでした。
④ストレスなど心の問題を抱えている。
学校で友達や担任の先生との関係がうまくいっていないと、本人が悩みを抱えている。
友達と仲直りしたり、学年が替わって違う先生になったら、急に視力が上がりだしたことがありました。
また、塾や習い事を複数掛け持ちで通っていて、本人は内心嫌で親に言えず、ストレスをため込んでいる感じ(本人には聴いていない)。
こういう子は、あいさつはするが、無表情・無口で楽しくなさそうで、淡々とトレーニングをこなして、次の場所へ向かうという流れでした。
以上、過去の経験から、思いついたことを書いてみました。